東京都内でマイカーが必要だと思う理由【メリット+デメリット】
- 2022.04.01
- クルマ
こんにちは。ヘフミュールです。
東京って便利ですよね。電車は数分おきに運行しているし、バスだって数十分待てば来る。タクシーもそこら中にいる。移動手段に困ることはほとんどありません。
だから、車はいらない。
そんな意見はよく聞きますし、実際に「目的地に着く」という目標を達成するだけであれば、東京では公共交通機関で事足ります。
でも、私はマイカーを所有してみて、東京に住んでいてもマイカーは必要と強く思うようになりました。その理由をこの記事ではご説明します。
私がマイカーを持つに至った経緯
本題に入る前に、何故私が東京で車を所有することになったかを簡単に説明しておきます。個人の体験談は不要な方は飛ばしていただいて結構です。
というのも、何を隠そう私自身が「マイカーなんていらない!」と思っていたタイプの人間だったからです。
元々、私は東京以外にも大阪、名古屋といった三大都市圏やそれ以外の街にも在住経験があり、東京以外の街では車は生活必需品でした。車
社会の名古屋だけでなく、第二の都市の大阪でもそうでした(もちろん大阪の中心地に住んでいたわけではなかったこともあると思います)。
また車自体も運転や色々なモデルを調べることは好きだったので、マイカー肯定派たけど、東京の利便性だと流石に車は不要かな、と思っていたタイプです。
東京は車が無くても不便はないと思っていた
東京で車がいらないと思った理由は冒頭に述べた通り公共交通機関がとても発達していること、また駐車場に費用が高いということからもコスパの面で車は不要と思っていたので、東京ではいったん車を手放して様子を見てみようと考えました。
こんなに覚えきれないほどの駅、路線があれば車いらないでしょ!(談:当時の自分)
するとどうでしょう。確かに東京は便利でした。買い物は新宿、銀座等の都心に行くことが多かったので電車アクセスは良いし、そのあたりでは何でも揃います。
正直言って車が無くても不便することはそれほど無かったです。少なくともDINKs(共働き夫婦)の間は。
きっかけは生活スタイルの変化
しかし子供の出産によって、都内でも車必要派へと180度方向転換します。
というのも、子供が生まれる前もなんとなく想像はしていたものの、子供と一緒の公共交通機関での移動は思ったより面倒です。
具体的には、以下の点が挙げられます。
- 上下階の移動はエレベーターが必須(時間がかかる)
- 電車内でいつ泣き出すか分からない
- 特に混雑時は乗り降りが自体が大変
まあこれがそのまま車を持つメリットにもなるわけで、このまま記事を終えてしまってもいいのですが、これに加えて車を持ってよかったなと思うケースが他にもいくつもあったので、具体的にどんなメリットを感じているのかを次章以降でお話していきます。
マイカーを持つメリット
目的地の幅が広がる
個人的に1番大きかったメリットはこれです。先ほどまで述べているように東京、特に都心に住んでいると、必要なものは全て徒歩圏内で完結すると思われがちで、自分もそうでした。
しかし郊外型商業施設、例えばららぽーとやイオン、IKEA、アウトレットですね。私が元々東京以外の生活が長かったので、こういった1箇所で全て完結する施設に慣れていることもあるのですが、やはり大型商業施設にアクセスしやすくなると買い物の利便性が格段に上がります。よくよく考えてみると、新宿で路面店を何店舗も巡るのって結構疲れますよね。東口と西口をまたぐ場合なんて結構気が重いです。
マイカーがない場合、電車だと1時間かけて2回乗換、みたいなパターンが多いですし、駅から近いとも限らない。
また買い物に限らず、例えば天気が良ければ起きた気分で八景島シーパラダイスに行ってもいいですし、マザー牧場に行ってもいいわけです。東京近郊にも、公共交通機関だけだと選択肢に外れていたけれど、調べてみると結構面白そうなスポットがあります。
好きなタイミングで、好きな場所に行ける。地味なようですが休日の楽しみ方が変わりますよ。特に休みの予定はその日に決める!的な行動パターンの人にはオススメです。
カーシェア争奪戦をしなくて良い
東京にはカーシェアが豊富なので、マイカー無くてもいいよ!という意見も結構聞きます。
私も最初はその通りだと思い、タイムズカーシェアに登録していました。
ただ、流石は東京。同じことを考える人がたくさんいるので、予約が争奪戦です。
明日はスーパーに行こう!と思って前日に予約を取ろうとしても、9割型は無理です。
このような状況なので、予約開始時期となる2週間前に、とりあえず使いそうな時間を全部予約しておいて、使わないことが確定したらリリースする、というマナー的にどうなの?みたいな押さえ方をする人もいたりするおかげで、余計に予約がとらづらくなっています。
前もって計画した旅行ならともかく、スーパーやショッピングモールに行く予定を、2週間前から、しかも時間単位で細かく決めてる人なんてそうそういないはずです。
つまり、先ほどの一つ目のメリットにも関連しますが、この直前に予約が取れないのは、カーシェアの致命的な欠点であり、大きなストレスです。
チャイルドシートを乗せっぱなしでいい
また、これもかカーシェアに関連しますが、特に子育て世帯のメリットで、チャイルドシートの乗せ下ろしの手間が無くなります。
現在は、子供(6歳以下)のチャイルドシートは義務となっています。
タクシー乗車時等は免除となりますが、基本的に自分の運転で車に乗る場合は、マイカーだろうがカーシェアだろうが必要です。
すると、マイカーてはない場合どうなるか。自宅にチャイルドシートを保管して、使用するたびにカーシェアまで持ち運ばないといけません。
これ、めっちゃ手間じゃないですか?特に乳幼児期のチャイルドシートってかなり重くて、10kgするものもあります。
カーシェアがたまたま家の隣にでもあればいいですが、ちょっと歩かないと行けない距離の場合、その手間は考えたくもありません。
かつ、使用しないときは自宅に持って帰らないといけません。チャイルドシートは部屋に置いとくとかなり邪魔です。
なので、特に乳幼児がいて、車を利用する機会が多いのであればマイカーを持ってしまった方が絶対に負担が減ります。
荷物を気にしないで済む
1つ目のメリットである郊外に車で出掛けることとも繋がってくるのてすが、荷物を気にせず買い物できることもメリットです。これもカーシェアとの比較ですが、カーシェアが運良く自宅の隣にでもある人を除いて、なんだかんだカーステーションまで5分〜10分くらいは歩く人も少なくないはずです。
荷物だけ自宅前で降ろして車は置きにいくことも出来ますが、やっぱり面倒ですよね。あと、面倒くさがりからの意見としては、マイカーだと荷物を置きっぱなしにすることもできます。昨今マストアイテムのマイバッグだとか、充電コードとか、うっかり忘れそうなものを積みっぱなしに出来るのもメリットかなと思います。
この荷物を気にしないで済むメリットについては、昨今はネットで何でも頼めば解決するという意見ももっともではあるのですが、やっぱり日々買い物に行くとその場で欲しくなってしまうものって結構あるものです。そういったときに荷物が増えるから・・・と躊躇する材料がなくなるという意味では、やはり便利だなと思うことが個人的には多いです。
移動が楽しい&疲労軽減
今どき電車で移動する時もスマホで音楽を聞いたりゲームしたり、何だかんだ退屈しない方法は山ほどありますが、マイカーが有利なのはプライベート空間であることです。車内でカラオケしても誰にも文句言われないですし、家族や友人と大声で話すことだって出来るわけです。
また、気分転換や楽しいというだけでなく、プライベートな空間であることによる精神的なリラックス度合いはかなり違うんだなということは改めて感じました。つまり、混んだ電車に乗って、人混みの中で乗り換えをして、という移動と、車で目的地までリラックスして向かうのとでは所要時間が同じでも疲れ方が全く違います。
東京生活で想定外だったことの1つは、どこに行くのも便利だけどどこに行っても混んでいるということ。ちょっと買い物に行くだけで人ごみの連続で、私の場合かなり疲労を感じてしまいました。この疲労度合いの違いはマイカーを保有してみて思いのほか大きかったメリットです。
マイカーを持つデメリット
ここまで良いことばかり言ってきましたが、やっぱりマイカーを持つデメリットもないわけではありません。その筆頭は金銭面ですが、それ以外にもここは良くないな・・・という点も赤裸々にお話ししましょう。
お金がかかる
これに関しては月々の駐車場やガソリン代、任意保険に税金など、なんだかんだ少なくない出費があることは事実です。ここまで書いておいてアレですが、移動時間をコスパで測るタイプの人はやめた方がいいです。
ただ個人的な意見としては、これまで書いたように「目的地に着く」ことと、「その目的地をどうやって決めるか」、そして「どうやって移動するか」は同じようで意味が違います。目的地に着くまでの過程を楽しめるようなタイプの人は、少なくとも自身のお財布事情が許すのであれば是非検討してみて欲しいです。
ちなみに、都内で車持つのに必要な維持費については別途記事にしていますので参考にしていただければと思います。
道が狭い&混む
東京で驚いたことの一つがこれです。道がものすごく狭い。私は前述の通り東京以外に複数の都市にも住んだことがあり、たしかに他の都市でも狭い道はあります。ただ他の都市だと、幹線道路は比較的道が広くて住宅地の周りだけ道が狭い、というケースが多いのですが、東京は住宅地から商業地まで切れ間なく続いていて、どこもかしこも道が狭いというのがとても嫌らしい。
また商業地域だと歩行者が多いというおまけ付きです。道が狭い上に歩行者が多いのでかなり気を遣います。あとグーグルマップは優秀ですが、車一台でも通れそうな道なら平気で狭い道を案内してくるので注意してください。
さらに言うと東京は道が大変混みます。先ほどメリットの一つに疲労軽減と書きましたが、度を超えた渋滞にはまると正直車も疲れます。東京はこれだけ公共交通機関が発達しながらも人口が多い分車の絶対数が多いので、なるべく渋滞にはまらない時間帯(例:朝など)に移動するといった工夫は必要かもしれません。
まとめ
メリット・デメリットを様々書いてきましたが、改めて最後に私のスタンスとしては車はあった方が絶対に良いです。私も根がケチなので、車を買う!と決意してからも何度も心が揺らぎました。ただ、特に車を持つ資金的余裕がありながら躊躇っているという方には、将来のために貯めているその一部の資金を車に回すだけで今がより楽しめますし、そういった満足感はコスパだけで測れるものではないと伝えたいです。
まずは自分の生活に車があるとどんな生活になるかイメージしてみることが大切だと思います。そのイメージに自分がワクワクするようであれば、きっと現実にも楽しい生活が待っていると思います。
-
前の記事
【違いを解説】ベビーシートとチャイルドシートは別物だった件 2022.03.28
-
次の記事
【戌の日】代々木八幡宮の安全祈願に行ってみた – 時期は?持ち物は?etc 2022.04.04